ブックタイトルRILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌

ページ
159/542

このページは RILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌 の電子ブックに掲載されている159ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

RILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌

WASEDA RILAS JOURNAL水NO.に生3ま(2015.れる―マダバ10)の聖使徒聖堂「タラッサ」のメダイヨンと銘文―水に生まれる──マダバの聖使徒聖堂「タラッサ」のメダイヨンと銘文──日比生優佳Born in Water: The Medallion of Thalassa andthe Inscription in the Church of the Apostles in MadabaYuka HIBIOAbstractIn the Church of the Apostles in Madaba, dated to A.D.578, there is a medallion representing a personificationof the sea in the center of the nave pavement. A bust of a woman emerging from the waves isaccompanied by the Greek word Thalassa (Sea), and an inscription encircles this image. While the mosaichas been interpreted within the context of Genesis, the relation between the personified sea and the inscriptionwithout the word“sea”is still ambiguous. This study aims to explore this ambiguity. One section of theinscription reads“give life,”which could be a clue that helps interpret the panel. Pliny the Elder mentionsthat many creatures are nourished and proliferate in the wide open sea.Thalassa is regarded as the successor of the sea goddess Tethys. Mosaics of this goddess have often beenfound in places associated with water. Tethys represents both water and the sea. According to baptismtexts, the connection between water and life can be confirmed; someone who is baptized will be regeneratedand refreshed by water. Oceanus, sometimes accompanied with Tethys, is also related with water and thesea. In some figures depicting the head of the ocean god, fish emerge from his hair and his beard sproutsinto vegetation. This particular representation can be interpreted as water nourishing living things andincreases fertility.The link between life and the sea or water appears to have been retained during Late Antiquity. Themedallion of Thalassa could also be associated with water and the sea as the source of life.はじめにマダバで最初の床モザイクが発見されて以来、ヨルダンはこの分野の研究において重要な地域となった(1)。旧約聖書で「メデバ」として語られるマダバは、首都アンマンから「王の道」と呼ばれる古代の通商路を南下した所にある。かつて聖堂や個人の邸宅、店舗の床を飾っていた数多くのモザイクが発掘され、この地がモザイク制作の中心地のひとつであったことが明らかとなった。モザイクの多くは5世紀から7世紀に作られたが、ローマ期の作例も見つかっている。表現された主題も多岐にわたる。ギリシア悲劇に着想を得て装飾されたヒッポリュトス・ホール(6世紀)、広範な地域と都市を示したモザイクを持つ聖ゲオルギオス聖堂(6世紀)は、共にマダバの遺跡である。これら2つの作例と並びよく知られながら、全く異なる主題を扱ったものに聖使徒聖堂の床モザイクがある。聖使徒聖堂は1902年に発見された。身廊の床は小鳥や花、果実からなる文様のモザイクで埋め尽くされ、その中央に置かれたメダイヨンには、水から上半身を出す女性が表されている(図1)。この人157