ブックタイトルRILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌

ページ
319/542

このページは RILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌 の電子ブックに掲載されている319ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

RILAS 早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌

須弥山石窟の分布と開鑿(6)寧夏回族自治区文物管理委員会等『須弥山石窟』。韓有成等『須弥山石窟内容総録』28頁。「須」字は韓有成が補ったものである。(7)史金波等訳『天盛改旧定新律令』巻十第四「司序行文門」、北京法律出版社、1999年、372頁。原文訳は「西明寨」に作る。陳炳応『西夏文物研究』寧夏人民出版社、1985年、244頁では、「西明寨」を「須弥寨」と訳す。(8)楊経『嘉靖固原州志』巻上、牛達生等点校本、寧夏人民出版社、1985年、12頁。(9)『周書?李賢伝』巻二十五に、宇文泰は「原州に至り、遂に賢の第に幸し、歯に譲りて坐し、郷飲酒礼を行う。其の后、太祖又た原州に至り、賢をして輅に乗せ、儀服を備えて、諸侯会遇の礼を以て相見せしめ、然る后に賢の第に幸し、歓宴日に中る」(至原州、遂幸賢第、譲歯而坐、行郷飲酒礼焉。其后、太祖又至原州、令賢乗輅、備儀服、以諸侯会遇礼相見、然后幸賢第、歓宴中日。)(中華書局標点本『周書?李賢伝』、頁416)とある。(10)『周書?文帝紀上』頁6~13頁。(11)唐・道宣撰郭紹林点校『続高僧伝(上)?菩提流支』、中華書局、2014年、17頁。(12)『周書?晋蕩公護伝』卷十一、165頁。(13)『周書?邵惠公顕附宇文導伝』卷十、154頁。(14)『周書? ?荘公洛生伝』卷十、159頁。(15)『周書?尉遅綱伝』卷二十、349頁。(16)『周書?宇文導伝』卷十、154頁。(17)『周書?李賢伝』卷二十五、417頁「高祖及び斉王憲の襁褓に在るや、避忌を以て、宮中に居るに利あらず、太祖賢の家に之を処らしめ、六載にして乃ち宮に還らしむ。」(高祖及斉王憲之在襁褓也、以避忌、不利居宮中、太祖令於賢家処之、六載乃還宮。)(18)陜西考古研究院等『法門寺考古発掘報告』文物出版社、2007年、44頁。(19)『隋書?李穆伝』三十七卷、1116頁。(20)周特先等『寧夏構造地貌』寧夏人民出版社、1994年版、91頁参照。(21)徐国相等編著『寧夏回族自治区地理』寧夏人民出版社、1999年、80?99頁参照。(22)陳悦新『須弥山石窟概述』、『須弥山石窟内容総録』23頁。(23)寧夏回族自治区文物管理委員会等『須弥山石窟内容総録』文物出版社、1997年版、27?180頁。317