検索番号 | タイトル | 出版社 | 出版年 | |
A:自著 | イタ-001 | 西洋美術主潮 | 岩波書店 | 大正12年2月 |
イタ-002 | 西洋美術史概説 | 岩波書店 | 大正11年4月 | |
イタ-003 | 新カント派の歴史哲學 | 改造社版 | 大正11年7月 | |
イタ-004 | 改訂 西洋美術史要 | 岩波書店 | 大正13年4月 | |
イタ-005 | 西洋美術史要 | 岩波書店 | 大正13年4月 | |
イタ-006 | 美術史論集 表現と背景 | 改造社版 | 大正13年6月 | |
イタ-007 | 美術史論集 表現と背景 | 改造社版 | 大正13年6月 | |
イタ-008 | イタリアの寺 | 藝文書院 | 大正15年11月 | |
イタ-009 | イタリアの寺 | 用美社 | 大正15年11月 | |
イタ-010 | 近代美術史潮論 | 六文館 | 昭和2年10月 | |
イタ-011 | フランスの近代畫 | 岩波書店 | 昭和4年1月 | |
イタ-012 | 國民文化繁榮の歐洲畫界 | 藝文書院 | 昭和4年5月 | |
イタ-013 | 國民文化繁榮の歐洲畫界 | 藝文書院 | 昭和4年5月 | |
イタ-014 | 機械と藝術との交流 | 岩波書店 | 昭和4年12月 | |
イタ-015 | 伊太利亞美術史 | 春秋文庫 | 昭和5年1月 | |
イタ-016 | 新しき藝術の獲得 | 天人社版 | 昭和5年5月 | |
イタ-017 | 美術史の根本問題 | 天人社版 | 昭和5年6月 | |
イタ-018 | 優秀船の藝術社會學的分析 | 天人社版 | 昭和5年12月 | |
イタ-019 | 藝術的現代の諸相 | 東京六文館 | 昭和6年10月 | |
イタ-020 | 建築の様式的構築 | 刀江書院 | 昭和6年10月 | |
イタ-021 | 藝術界の基調と時潮 | 東京六文館 | 昭和7年2月 | |
イタ-022 | 〔建築様式論叢別冊〕羅馬總本山造營史考 | 六文館 | 昭和7年5月 | |
イタ-023 | 藝術閑考 | 六文館 | 昭和7年9月 | |
イタ-024 | 觀想の玩具 | 大畑書店 | 昭和8年9月 | |
イタ-025 | 現代日本の藝術 | 信正社 | 昭和12年4月 | |
イタ-026 | 新傳記叢書 ミケランジェロ | 新潮社 | 昭和15年11月 | |
イタ-027 | 造形文化と現代 | 育生社弘道閣 | 昭和17年7月 | |
イタ-028 | 建築 | 育生社弘道閣 | 昭和17年10月 | |
イタ-029 | レオナルドダ・ヴィンチの創造的精神 | 六興商會出版部 | 昭和17年10月 | |
イタ-030 | 古典精神と造形文化 | 今日の問題社 | 昭和17年12月 | |
イタ-031 | 民族と造營 | 六興商會出版部 | 昭和18年8月 | |
イタ-032 | 藝術觀想 | 靑葉書房 | 昭和18年12月 | |
イタ-033 | 寫實 | 今日の問題社 | 昭和18年3月 | |
イタ-034 | 新傳記叢書 レオナルド・ダ・ヴィンチ | 新潮社 | 昭和18年4月 | |
イタ-035 | 建築國策と史的類型 | 六興出版部 | 昭和19年7月 | |
イタ-036 | 肖像の世界 | 六和商事株式 會社出版部 |
昭和22年10月 | |
イタ-037 | 藝術概論 | 理想社 | 昭和23年11月 | |
イタ-038 | 藝術概論 | 理想社 | 昭和23年11月 | |
イタ-039 | 映画の世界像 | 理想社 | 昭和24年4月 | |
イタ-040 | 映画の世界像 | 理想社 | 昭和24年11月 | |
イタ-041 | 肉體と精神 藝術への思索 | 雲井書店 | 昭和26年7月 | |
イタ-042 | 齋藤茂吉全集月報10 「追憶の斷片より」 | 岩波書店 | 昭和28年2月 | |
イタ-043 | 西洋美術史 | 昭和30年 | ||
イタ-044 | 西洋美術史 | 昭和33年3月 | ||
イタ-045 | 寺田寅彦 | 有信堂 | 昭和37年3月 | |
イタ-046 | 西洋美術史 | 武蔵野美術大学 | 昭和40年3月 | |
B:共著 | イタ-047 | 新撰「現代文集成」 『機械と藝術との交流』471頁~ | 東京武蔵野書院 | 昭和7年4月 |
イタ-048 | 「現代随筆全集第八巻」 『建築する喜び』404頁~ 『厄年』409頁~ 『イタリアの追憶より』418頁~ 『ヨーヨーと藝術論』426頁~ |
金星堂 | 昭和10年12月 | |
イタ-049 | 「文學京都」 『古都』104頁~ | 京都市役所 | 昭和17年7月 | |
イタ-050 | 「研究論文集第九巻」 『Aesthetics of Architecture』1頁~ | 文学・哲学・ 史学学会連合 |
昭和33年2月 | |
イタ-051 | 「世界紀行文學全集5 イタリア編」 『小寺小品』308頁~ 『テベーレとパラティノ』313頁~ 『ペストゥムとアマルフィ』316頁~ |
修道社 | 昭和34年4月 | |
イタ-052 | 「世界紀行文學全集16 ギリシア、エジプト、アフリカ編」 『ギリシャの古都を訪う日』98頁~ |
修道社 | 昭和34年6月 | |
イタ-053 | 「美學54」 『史的認識と価値判断―芸術史学の一課題―』1頁~ |
美學會 | 昭和38年9月 | |
イタ-054 | 「モダン都市文学Ⅵ機械のメトロポリス」 『機械と芸術との交流』451頁~ |
平凡社 | 平成2年7月 | |
イタ-055 | 「東京都写真美術館叢書 再録写真論1921-1965」 『写真藝術の形成的基礎』75頁~ |
淡交社 | 平成11年2月 | |
イタ-056 | 「光画傑作集 日本写真史の至宝別巻」 『写真芸術の将来に就いて』86頁~ |
国書刊行会 | 平成17年11月 | |
C:『思想』 | イタ-057 | 第五號「西洋彫刻史の研究」43頁~ | 岩波書店 | 大正11年2月 |
イタ-058 | 第六號「西洋彫刻史の研究」58頁~ | 岩波書店 | 大正11年3月 | |
イタ-059 | 第七號「ミケランジェロの歴史的使命」113頁~ | 岩波書店 | 大正11年4月 | |
イタ-060 | 第八號「ルネサンス以後の寫實的傾向とカルポー」43頁~ | 岩波書店 | 大正11年5月 | |
イタ-061 | 第二十一號「モネの連作に就いて」41頁~ | 岩波書店 | 大正12年6月 | |
イタ-062 | 第三十三號「レオナルドとイタリー・クラシック」120頁~ | 岩波書店 | 大正13年7月 | |
イタ-063 | 第四十八號「サン・ピエトロのシルエット」124頁~ | 岩波書店 | 大正14年10月 | |
イタ-064 | 第七十八號「イタリア美術の新しい解釋」72頁~ | 岩波書店 | 昭和3年4月 | |
イタ-065 | 第八十三號『再刊號』「機械文明と現代美術」64頁~ | 岩波書店 | 昭和4年4月 | |
イタ-066 | 第八十八號「機械と藝術との交流」23頁~ | 岩波書店 | 昭和4年9月 | |
イタ-067 | 第九十五號『四月特輯號』「寺院より工場へ」1頁~ | 岩波書店 | 昭和5年4月 | |
イタ-068 | 第百一號「『優秀船』の藝術社會學とイデオロギー論 ―歴史と論理との必然的関係に就いて― |
岩波書店 | 昭和5年10月 | |
イタ-069 | 第百八號「『現代都市の』藝術史的考察」1頁~ | 岩波書店 | 昭和6年5月 | |
イタ-070 | 第百十七號『映畫藝術の諸問題』 「『視覺的敍術』に就いての小感」51頁~ |
岩波書店 | 昭和7年2月 | |
イタ-071 | 第百十七號『映畫藝術の諸問題』 「『視覺的敍術』に就いての小感」51頁~ |
岩波書店 | 昭和7年2月 | |
イタ-072 | 第百二十九號「絶對王權と藝術統制」26頁~ | 岩波書店 | 昭和8年2月 | |
イタ-073 | 第百六十六號『特輯 寺田寅彦追悼號』 「小さい側面圖」219頁~ |
岩波書店 | 昭和11年3月 |
D:関連書 | ||||
検索番号 | タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年 |
イタ-074 | 「思想」第百號記念特輯 | ‐ | 岩波書店 | 昭和5年9月 |
イタ-075 | 「寅彦研究」第一號~第十五號 | ‐ | ‐ | 昭和11年10月 ~昭和12年12月 |
イタ-076 | 小林多喜二全集 第七巻 | ‐ | 新日本出版社 | 昭和58年1月 |
イタ-077 | 現代の美術 | 板垣鷹穂譯述 | 岩波書店 | 大正13年6月 |
イタ-078 | 美術叢書第一編「現代の美術」 | シュミット著/ 板垣鷹穂譯述 |
岩波書店 | 大正13年6月 |
イタ-079 | 近代美術思潮論 | 板垣鷹穂著/ 魯迅譯 |
上海北新書局 | ‐ |
イタ-080 | モダン都市文学Ⅰ「モダン東京案内」 | 海野弘編 | 平凡社 | 平成元年11月 |
イタ-081 | 建築人物群像 追悼編/資料編 | 土崎紀子・ 沢良子編 |
住まいの図書館 出版局 |
平成7年4月 |
イタ-082 | 私家版「寺田寅彦」 ―明治・大正・昭和の169人がみた記録(抄) |
鴻江洋明編 | 葦書房有限会社 | 平成8年8月 |
イタ-083 | 「資料と研究」第二輯 | ‐ | 山梨県立文学館 | 平成9年1月 |
イタ-084 | 「東京都写真美術館叢書 日本写真史への証言〔上巻〕」 |
亀井武編 | 淡交社 | 平成9年4月 |
イタ-085 | 「東京都写真美術館叢書 日本写真史への証言〔下巻〕」 |
亀井武編 | 淡交社 | 平成9年4月 |
イタ-086 | 岡田桑三 映像の世紀 グラフィズム・プロパガンダ・科学映画 |
川崎賢子・ 原田健一著 |
平凡社 | 平成14年9月 |
イタ-087 | 新集 板垣鷹穂映画論集 | 牧野守編 | ゆまに書房 | 平成16年6月 |
E:洋書 | ||||
検索番号 | タイトル | 著者 | ‐ | |
イタ-088 | L’ART EGYPTIEN | ‐ | ||
イタ-089 | L’ART EN GRECE | ‐ | ||
イタ-090 | L’ART ITALIEN, AU XV SIECLE LE QUATTROCENTO | Henri LAURENS | ||
イタ-091 | L’ART ITALIEN, AU XVI SIECLE | Henri LAURENS | ||
イタ-092 | L’ART ITALIEN, DES ORIGINES, A LA FIN DU XIV SIECLE | Henri LAURENS | ||
イタ-093 | LA VENISE DE LA RENAISSANCE | ‐ | ||
イタ-094 | LES TRESORS DE LA RENAISSANCE | ‐ | ||
イタ-095 | DANTE GOETTLICHE KOMOEDIE | ‐ | ||
イタ-096 | Geschichte der Franzosischen Literatur Zweiter Band | ‐ | ||
イタ-097 | Geschichte der Franzosischen Literatur ErfterBand | ‐ |