《文学とは何か?》 ――文学の境界をめぐって――

《文学とは何か?》 ――文学の境界をめぐって――

 

日時:2025 年 11 月 8 日(土)14:00〜18:00
会場:早稲田大学 戸山キャンパス 36 号館 5 階 582 教室

 

第I部 司会:鈴木雅雄(早稲田大学教授) 14:00〜15:50

 

中田健太郎(静岡文化芸術大学・文化政策学部准教授) 「マンガと文学の境界線とは何か」
鈴木亘(東京大学・文学部助教) 「『文学と握手してしまった落語』──戦後落語の文学化」

 

15:50 休憩

 

第II部 司会:塚本昌則(東京大学名誉教授) 16:10〜18:00

 

大橋崇行(作家・成蹊大学文学部教授) 「小説の想像力──純文学・大衆小説・ライトノベル」
鈴木和彦(東京大学・文学部准教授) 「(人)文学とはなにか──好きな論文を例に」

 

18:00 閉会

 

文学はどこまでを「文学」と呼べるのか。マンガ、落語、ライトノベルなど、さまざまな表現 領域が交錯する現在、「文学の境界」を問い直すことは、創作と批評、作者と読者の関係を再構 築する試みでもあります。ジャンル横断的な視点から文学という営みの広がりとその可能性、 あるいは不可能性を探ります。

お問合せ先:salut@list.waseda.jp(早稲田大学文学部フランス語フランス文学コース)

 

文学とは何か_早稲田大学研究集会チラシ文学とは何か_早稲田大学研究集会チラシv2