第32号(2013年)和文目次
|
ページ |
著者 |
タイトル |
|
1-8 |
内田 智子 |
ジャン・アヌイ『荷物のない旅行者』初演時の反応を見る |
|
9-24 |
加倉井 仁 |
『人間喜劇』の六団体 |
|
25-38 |
後藤 渡 |
記憶の地層 ――三畳紀から積み重なった『人生使用法』の記憶について―― |
|
39-50 |
新村 一宏 |
想話機能とイマージュ ――ベルクソンにおけるフィクションと現実―― |
|
51-62 |
中嶋 美貴 |
ルネ・シャール『激情と神秘』の「ソルグ川」を中心とした水の考察 |
|
63-70 |
早川 卓亜 |
エドゥアール・グリッサンの詩のビジョンに関する覚え書き ――サン=ジョン・ペルス論とエメ・セゼール論について―― |
|
71-82 |
山田 里奈 |
Au centre deとau milieu de ――profilageの観点から―― |
|
83-101 |
吉澤 英樹 |
ドリュ・ラ・ロシェル『ベルーキア』におけるイスラームの性表象 |
