第34号(2015年)和文目次
ページ |
著者 |
タイトル |
1-10 |
家山 也寿生 |
異教神 使用法 ―ピエール・クロソウスキー『ディアーナの水浴』小論― |
11-22 |
今関 奏子 |
ずるい子供 ―バタイユ『文学と悪』における小児性とデ・フォレ『オスティナート』における子供― |
23-32 |
加倉井 仁 |
『コルネリユス卿』におけるブルターニュ公国 ―『人間喜劇』のフランドル(2)― |
33-44 |
國房 吉太郎 |
プルーストにおける真実性 ―光沢の象徴的機能をめぐって― |
45-60 |
久保田 斉也 |
ギュスターヴ・フローベル『感情教育』における「もの悲しいグロテスク」について |
61-70 |
小林 成貴 |
『人間喜劇』の夢遊病者たち ―バルザックにおける夢と意志ー |
71-86 |
宮崎 茜 |
アロイジウス・ベルトラン『夜のガスパール』の影響 ―モーリス・ラヴェルのピアノ作品の場合― |
87-100 |
森脇 慧 |
La Vie scélérateにおける「カーニバル化」の表象 |
101-112 |
吉田 隼人 |
読者という共犯者 ―『内的体験』『有罪者』における言説の時間― |