早稲田祭にて、フランス語劇を上演します。

早稲田祭にて、仏文コース生有志でフランス語劇を上演します。

 

演目はマリヴォー『愛と偶然の戯れ』

 

11月8日(日)

 

戸山キャンパス33号館333教室にて

 

10:30〜12:00
14:00〜15:30
の2回公演です。

 

はじめての試みですが、皆で力を合わせて作りあげて参りました。
心理分析の達人マリヴォーが描く 恋愛劇をお楽しみください。

 

ポスター

フランス文化関連情報

東京 映画

毎月東京でやっているフランス語映画

http://www.franc-parler.jp/spip.php?article808&lang=ja

 

北村陽子先生に勧められたのは

- Xavier Beauvois: 『チャップリンからの贈り物 (La Rançon de la gloire)』

シネスイッチ銀座」、 「YEBISU GARDEN CINEMA」

http://chaplin.gaga.ne.jp/

東京 展覧会

 

住友グループの企業文化力Ⅲ フランス絵画の贈物 —とっておいた名画

会期:2015年05月30日~2015年08月02日

 

吉川有悟展覧会 Le voyage de Taka et Yukimi – タカとユキミの冒険旅行

会期:2015年06月26日~2015年07月20日

 

エリック・サティとその時代

会期:2015年07月08日~2015年08月30日

 

アール・デコの邸宅美術館 建築をみる 2015/ART DECO COLLECTORS

会期:2015年07月18日~2015年09月23日

会期:2015年06月23日~2015年09月23日

 

アール・ヌーヴォーのガラス

会期:2015年07月04日~2015年09月06日

 

金山康喜のパリ —1950年代の日本人画家たち—

会期:2015年07月18日~2015年09月06日

 

パウル・クレー だれにもないしょ。展

宇都宮美術館

2015年7月5日(日)~9月6日(日)

兵庫県立美術館

2015年9月19日(土)~11月23日(月・祝)

 

 

進級ガイダンス 【7月14日(火)】

7月14日(火)のお昼休み、フランス語フランス文学コースの進級ガイダンスが開かれます。

フランスに興味のある方、コース選びに迷っている方、どうぞ仏文の雰囲気をのぞきにきてください!

場所は39号館3階フランス語フランス文学コース室です。

 

進級ガイダンス

François Laisney神父講演会「グレゴリオ聖歌とガリア聖歌~フランスで生まれた聖歌をめぐって~」【6月16日(火)】

6月16日(火)16時40分より、フランソワ・レネー神父の講演会「グレゴリオ聖歌とガリア聖歌~フランスで生まれた聖歌をめぐって~」が開かれます。

 

グレゴリオ聖歌がフランスの土地に根付く以前、メロヴィング朝時代のフランク王国ではガリア聖歌と呼ばれる地方聖歌が歌われていました。ピピン3世とその子シャルルマーニュによるガリア聖歌の廃止とローマ聖歌(グレゴリオ聖歌)への統一により、ガリア聖歌は消えてゆきますが、そのごく一部はグレゴリオ聖歌に取り込まれる形で今日まで継承されてきました。日々グレゴリオ聖歌を歌っているフランス人のカトリック司祭をお招きし、実際に曲を聴きながら、フランスで生まれた聖歌の源流に思いを馳せます。

 

www.1001patrimoines.com
www.1001patrimoines.com

大学院文学研究科 仏語仏文コース説明会【6月13日(土)】

6月13日(土)、大学院文学研究科の進学説明会が開催されます。

http://flas.waseda.jp/gslas/2015/05/6108/

 

全体のガイダンスは、14時~15時まで、戸山キャンパス36号館3階382教室にて行われ、その後15時15分より、フランス語フランス文学コースのオリエンテーションが、39号館3階仏文コース室にて行われます。

 

大学院への進学を考えている方、就職か進学かで迷っている方、大学院とはどういうところか雰囲気を知りたい方は、ぜひお越しください。

 

 

Jacqueline Chénieux-Gendron先生講演会「形態と不定形の弁証法は<美学>として成り立ちうるか? ―ダリ、マッソン、エルンスト―」【4月24日(金)】

4月24日(金)、ジャクリーヌ・シェニウー=ジャンドロン先生(CNRS名誉主任研究員)の講演会「形態と不定形の弁証法は<美学>として成り立ちうるか? ―ダリ、マッソン、エルンスト―」が開かれました。多数のご来場、誠にありがとうございました!

Casse-croûte du mardi

新学期も、毎週火曜日のお昼休み、仏文コース室でお弁当の会を開きます。仏文コースの先生方、仏文2~4年生、仏文に来ようと思っている1年生、フランス語科目の先生方、フランスに留学予定の他学部生などが集まってお弁当を食べています。春学期は明日4月7日からです。お気軽に立ち寄ってみてくださいね。