早稲田仏文「LA」(自学自習TA)について

学部生のみなさんへ、

 

昨年度にひきつづき早稲田仏文では「LA」を設置します。「LA」とは、「Leaning Assistant」、フランス語学習者の皆さんをサポートする自学自習TAです。

 

フランス語に関する質問、レポートの指導、資格試験や留学の相談など、大学生活に関わることすべてに「LA」がきめ細やかに対応いたします。
「LA」をつとめるのは、早稲田仏文の大学院生たち。みんな優秀で優しい人たちなので、臆せず質問・相談しにたずねてみてくださいね♪

 

★勤務場所:戸山キャンパス39号館3階2305教室(フランス文学専修室)
*仏文コース室の斜め向かいにある小部屋

 

★勤務日:月〜金(前期は4月6日から7月26日まで)

 

★担当者・勤務時間:

月:佐々木匠(D4):12:30〜16:30
火:林北斗(M1):11:00〜13:00/14:30〜16:30
水:瀬尾周平(D2):12:30〜16:30
木:藤坂龍之介(M2):13:00〜14:30/16:00〜18:30
金:佐々木大輔(M1):14:30〜18:30
*D=博士、M=修士

 

公式ビラはこちら

 

早稲田仏文

修士論文公開審査会【1月23日(火)】

みなさま、

一月も半ば過ぎになってしまいましたが、

本年もよろしくお願い申し上げます。

2017年度修士論文最終試験(口頭試問)についてご案内いたします。

例年どおり審査は公開で行われ、1名につき30分の審査時間を予定しております。

日時:2018年1月23日(火)10:00開始

場所:戸山キャンパス 33号館 16階 第10会議室

キャンパス案内図↓

http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/08/edb11e6c82861fa22b605950bcfdee00.pdf

今年の修士論文提出者は4名です。当日のタイムテーブルも含めた詳細につきましては、添付のプログラムをご参照ください。
教職員、学生、一般の方も来聴歓迎です。皆さまのご来場をお待ちしております。

2017修士論文最終試験開催案内&プログラム

早稲田仏文

博士論文公開審査会【2018年1月20日(土)】

下記のとおり、博士論文公開審査会を行いますのでご案内いたします。

 

学位請求者:佐藤 陽介
日時:2018年1月20日(土)15:00~
場所:早稲田大学戸山キャンパス39号館3階フランス語フランス文学コース室

 

キャンパス案内図⇒http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/08/edb11e6c82861fa22b605950bcfdee00.pdf

 

論文題目:『悪の華』における主体性――「死」の解釈

 

教職員、学生、一般の方対象です。皆さまのご来場をお待ちしております。

 

早稲田仏文

 

「フランス文化をやっつけろ!」第4回【11月29日(水)】

みなさま、

 

前回の熱も冷めやらぬままに、早くも「フランス文化をやっつけろ!」の第四弾が始まります!矢継ぎ早です!

 

今回の内容は・・・フレンチ・ヒップホップをやっつけろ!

アメリカ由来の音楽をフランスがどうやって独自の文化に仕立てたか。フレンチ・ヒップホップ、いわゆる「ラップ・フランセ」の歴史を映像・音楽を交えながらフリースタイルで語り尽くします。俗語、移民文化、郊外問題などディープなフランスの一面ものぞけますよ。今回はかなり野心的な異色回です。どうぞお見逃しなく!

 

「フランス文化をやっつけろ!〜vol.4 : フレンチ・ヒップホップをやっつけろ!〜」

・日時:11月29日(水)17:00〜19:00

・場所:フランス語フランス文学コース室(戸山キャンパス39号館3階)

キャンパス案内図⇒http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/08/edb11e6c82861fa22b605950bcfdee00.pdf

・講師:鈴木雅雄(本学教授):専門は20世紀フランス文学、シュルレアリスム研究。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

・講師:瀬尾周平(本学博士後期課程):専門は20世紀フランス文学、アンリ・ミショー研究。フランスの音楽に造詣が深いパンクな青年。

・入場無料・来聴歓迎・お菓子&ジュースつき

 

公式ビラはこちら。みなさまのご参加をお待ちしております☆

 

早稲田仏文

進級ガイダンス【11月17日(金)】

学生のみなさん、

 

とくに進級を控えた学部一年生のみなさんにお知らせです!

 

11月17日(金曜)の昼休み12:1512:55)、フランス語フランス文学コースの進級ガイダンスが開催されます!

 

前期のガイダンスはコースの雰囲気をまず感じて!というノリでしたが、後期はちょっとディープな内容です!

 

教員紹介はもちろん、カリキュラムや授業のラインナップを詳しくご説明いたします!

 

進級だけでなく、留学や転部を考えている方にもきめ細かくご相談にのりますよ!

(留学から帰ってきたばかりの先輩たちの話も聞けちゃいます!)

 

リピーターもビギナーも大歓迎!

たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!

 

開催場所は戸山キャンパス39号館3階、フランス語フランス文学コース室です。
公式ビラはこちら→後期ガイダンスビラ会場案内図つきビラ

 

早稲田仏文

 

フツブン最強説さよならアメリカ

 

 

「フランス文化をやっつけろ!」vol. 3【11月1日(水)】

みなさま、

 

毎度お馴染みのシリーズ企画「フランス文化をやっつけろ!」

ついに第三弾がぶっ放されます!

 

今回の内容は・・・フランス・オペラをやっつけろ!

17世紀イタリアで発祥したオペラがフランスでいかに独自な発展をとげたか。 フランス・オペラの成り立ちと魅力を映像・音楽満載で語り尽くします!「オペラ」の「オ」の字も知らな〜いという方も大丈夫。「仏文の池上彰」の異名をもつ川瀬先生が丁寧にわかりやすく解説してくれますよ!

 

「フランス文化をやっつけろ!〜vol.3 : フランス・オペラをやっつけろ!〜」

・日時:11月1日(水)17:00〜19:00

・場所:フランス語フランス文学コース室(戸山キャンパス39号館3階)

キャンパス案内図⇒http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/08/edb11e6c82861fa22b605950bcfdee00.pdf

・講師:川瀬武夫(本学教授):専門は19世紀フランス文学と近現代詩。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

・入場無料・来聴歓迎・お菓子&ジュースつき

 

公式ビラはこちら。みなさまのご参加をお待ちしております☆

 

早稲田仏文

講演会「文学的なものの彼方の中世修辞学」【11月11日(土)】

早稲田仏文よりイベントのお知らせです。

11月11日(土)、歴史・言語学者のブノワ・グレヴァン氏をお招きして講演会を開催します。

 

題目:「文学的なものの彼方の中世修辞学:「書簡作文法」とヨーロッパにおける政治・行政言語の形成(11~15世紀)に関する新研究」

 

講演者;ブノワ・グレヴァン(フランス国立科学研究センター・研究ディレクター)

 

日時:2017年11月11日(土)15:00~17:00

 

場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館333教室

 

講演はフランス語で行われます(通訳はありません)。

 

詳細は公式ビラをご覧ください。

皆さま方のご来場をお待ち申し上げております。

 

早稲田仏文

講演会「ストーリー漫画(バンド・デシネ)の誕生」【10月24日】

早稲田仏文よりイベントのお知らせです。

10月24日(火)、作家でBD(バンド・デシネ)原作者のブノワ・ペータース氏の講演会を行います。

 

題目:「ロドルフ・デプフェールからウィンザー・マッケイへ―――ストーリーマンガの誕生」

 

日時:2017年10月24日(火)17:00~19:00

 

場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室

 

講演者:ブノワ・ペータース(作家・BD原作者・評論家)

 

通訳・解説:森田直子(東北大学准教授)

 

講演はフランス語で行われます(通訳あり)。

なおこのワークショップは総合人文科学研究センター(「イメージ文化史」)との共催になります。

 

詳細は添付の公式ビラをご覧ください。

皆さま方のご来場をお待ち申し上げております。

 

早稲田仏文

夏季休業中のコース室閉室について

みなさま、

 

夏期休業中のコース室の閉室についてお知らせいたします。

フランス語フランス文学コース室(戸山キャンパス、39号館3階)は、7月28日(金)〜9月27日(水)まで閉室させていただきます。よって、後期の開室は9月28日(木)からということになります。ご注意ください。

 

休業中のお問い合わせは、以下のアドレスにメールにてお願いいたします。

 

salut[at]list.waseda.jp  ※  [at]を@に変えて送ってください。

 

また公式ツイッターは休業中も活動していますので、ツイッター利用者の方はそちらにお問い合わせいくださっても結構です。以下のURLからお入りください。

 

https://twitter.com/WFutsubun

 

以上、よろしくお願いいたします。みなさまよいヴァカンスを! Bonnes vacances à tous !

 

早稲田仏文

「早稲田仏文」進級ガイダンス!【7月18日(火)】

突然ですが、みなさん!

早稲田の「フツブン」についてもっと知りたくないですか?

学部一年生の皆さん!

どのコースに進もうか迷ってたりしてないですか?

フランスへの留学を考えてる方!

経験者の話とか聞いたりしたくないですか?

そんな関心や悩みを抱える方々にお知らせです!

 

7月18日(火曜)の昼休み12:1512:55)、「フツブン」こと、フランス語フランス文学コースの進級ガイダンスが開かれます

少しでもフランス文化に興味のある方はもちろん、コース進学や留学のことが気になっている人も、きめ細かく相談にのりますので、ぜひお気軽に足を運んでくださいね!「早稲田仏文」は皆さまのニーズに応えます!

 

開催場所は戸山キャンパス39号館3階、フランス語フランス文学コース室です。会場案内図はこちら

 

公式ビラはこちら

 

 

ポスター画像2017(ムズ)