【2023年4月18日】アントワーヌ・コンパニョン名誉教授講演

4月18日(火)にコレ-ジュ・ド・フランス名誉教授アントワーヌ・コンパニョン氏をお招きして講演会を開催します。
 

題目:「架空の芸術家たちの死」
 

講演者:アントワーヌ・コンパニョン
(コレ-ジュ・ド・フランス名誉教授、アカデミー・フランセーズ会員)
 
 

日時:2023年 4月18日(火)18 :00~20 :00
 
 

場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館 16階第10会議室

 
 

講演はフランス語で行われます(日本語通訳はありません)。
 
 

詳細は公式ビラをご覧ください。
 
みなさまのご来場をお待ちしております。
 

 

早稲田仏文

【2023年1月24日】修士論文口頭審査会の案内

みなさま

 

年明けの授業が始まって一週間が経ちますがいかがお過ごしでしょうか。

本年もよろしくお願いします。

 

さて、2022年度仏文コースの修士論文最終試験(口頭試問)についてご案内いたします。

仏文コースでは審査がオンライン(Zoom)で行われます。

1名につき40分程度の審査時間を予定しております。

 

日時:2022年1月24日(火)09:00開始

URL:https://list-waseda-jp.zoom.us/j/93582092623?pwd=WlJxZHl3KytFTWJOYmZhQWVpUytrZz09

 

今年の修士論文提出者は3名です。

当日のタイムテーブル等、詳細につきましては、こちらのプログラムをご参照ください。

2022修士論文最終試験開催案内とプログラム

 

教職員、学生、一般の方も来聴歓迎です。皆さまのご来場をお待ちしております。

早稲田仏文

川瀬武夫先生最終講義【2023年2月24日】

今年度で定年退職を迎える川瀬武夫先生の最終講義のご案内をいたします。

 

題目 :「マラルメ亡霊学入門」
  • 日時 : 2023年2月24日(金)14:45~16:15
  • オンラインでの開催

 

※事前登録制となりますので、聴講ご希望の場合は以下URLより事前登録願います。

https://list-waseda-jp.zoom.us/meeting/register/tJIodOmrqD4uEt3tyyn_n2XJn5Ez9RMcC6T-

 

教職員、学生、一般の方が対象です。

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

早稲田仏文

【秋期】仏語仏文コースガイダンス開催しました!!

1年生のみなさま、

 

2022年11月11日(金)に秋期コース進級ガイダンス【Zoom】を行いました!!

来てくださった方ありがとうございます、

これなかった方も仏文に来てほしいのでPDFと

メッセージ動画をとってくれた先生方からのメッセージをみてください!

 

【配布用】2022秋期ガイダンスPDF

 

主任の鈴木雅雄先生から仏文コースの紹介とメッセージ

illust_suzukiprof

https://wcms.waseda.jp/em/62c1045e6a03c

 

 

瀬戸直彦先生からのメッセージ

illust_setoprof

https://wcms.waseda.jp/em/5f98d48df03e2

 

 

オディール・デュスッド先生からのメッセージ

portrait_od

https://wcms.waseda.jp/em/5f9d434047b53

 

第5回仏文ライヴ【2022年11月22日(火)】

一年生の皆さんに フランス文化のおもしろさを少しでも多くの人に知ってもらうべく、早稲田大学フランス語フランス文学コースが主催している仏文ライヴ2022、

今年度最後を飾るのは、川瀬武夫先生です。

「ヴィクトル・ユゴーと『レ・ミゼラブル』―亡命の詩人と民衆の書―」をテーマにお話しくださいます。

今年度最後の仏文ライヴが川瀬先生のプレ最終講義にもなるので、2年生以上の方も是非いらしてください!

 

1862年の刊行以来、世界中の人々に愛されてきた小説『レ・ミゼラブル』。

ミュージカルや映画で知っている!という方もいるのではないでしょうか。

ジャン・ヴァルジャン、ジャヴェール、コゼット、マリユス……主役から脇役まで、どの人物も非常に強い個性を放っています。

今もなお新たなファンを獲得し続けてる『レ・ミゼラブル』を仏文コースの川瀬武夫先生が音楽と映像をふんだんに用いながら解説します♪

著者ユゴーのことや当時のフランスの社会を知れば、その奥深さにきっともっと好きになってしまうはず。

 

仏文ライヴ2022!vol. 5 : ヴィクトル・ユゴーと『レ・ミゼラブル』―亡命の詩人と民衆の書―

・日時:11月22日(火)16:30~

・場所:戸山キャンパス33号館16階第10会議室(戸山キャンパスで一番高い建物です)

・講師:川瀬武夫(かわせ・たけお)/本学教授

 

入場は無料、途中の入退室も自由です。

 

多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

 

チラシは↓です

ライヴ5 ポスター

 

早稲田仏文

 

【11月11日お昼休み】秋季コース進級ガイダンスのお知らせ【Zoom開催】

1年生のみなさま、

 

2022年11月11日(金)のお昼休み(12時15分~12時55分)に春季コース進級ガイダンス【zoom形式】を行いますので是非いらしてください!

教員やカリキュラムの紹介はもちろん、フランス留学や卒論の話、そして、仏文在籍の先輩の貴重なお話を聞くことができます。

 

大学から送られてきたアドレスからご参加ください!

 

みなさまとお会いできることを楽しみにしています!

25 novembre François Bizet : Les cinéastes vont en bateau 4/5

Cinéastes en bateau - Un siècle de « caméra embarquée » est une conférence en cinq épisodes que donne François Bizet, cet automne, dans les universités Gakushûin et Waseda (en français, sans traduction).

 

Vous pourrez entendre et voir le quatrième épisode « Entre la vie et la mort » à Waseda, campus de Toyama, le 25 novembre, à partir de 18h15, dans la salle de réunion 10, bâtiment 3316e étage à la japonaise. 

 

Films présentés

Alfred Hitchcock, Lifeboat (1944)

Ingmar Bergman, La Honte (1968)

Mizoguchi Kenji, Contes de la lune vague après la pluie (1953)

Jim Jarmush, Dead Man (1995)

 

Affiche : Fr-Bizet-nov-2022-waseda-fr

Sur François Bizet : Fr-Bizet-notice-biographique-fr

Programme détaillé des cinq épisodes : Fr-Bizet-Les-cinéastes-vont-en-bateau-table thématique 

 

 

学習院大学文学会・フランス語圏文化学科・早稲田大学フランス語フランス文学コース共催主催

特別講演

フランソワ・ビゼ主題

「船に乗った映画人たち」水に流れてゆくー世紀のカメラ

第 4 回-「生死の境界にて」

2022 年 11 月 25 日(金)午後 6 時15分より

於 早稲田大学文学部戸山キャンパス33号館16階 第10会議室

フランス語・通訳なし

 

参加方法:当日直接第10会議室に起こしてください。

お聞き合わせ:デュスッド オディール odussud@waseda.jp

講演について F. Bizet, Programme en japonais

ポスターは、こちら Fr-Bizet-nov-2022-waseda-jp

 

第4回仏文ライヴ【11月2日】

みなさん

後期第二弾!フランス文化のおもしろさを新入生のみなさん(もちろん2年生以上のみなさんにも)に知ってもらうべく、早稲田大学フランス語フランス文学コースが主催している仏文ライヴ。2022年度の第4弾を担当していただくのは本学で講師を務めている村上由美先生。

 

 

「フランスの絵本」というテーマで、17世紀から20世紀(21世紀)の挿絵・絵本を時系列に映像をまじえながら解説します。絵本は誰しも読んだものなので、みなさまのご来場お待ちしております !

 

 

仏文ライヴ2022 vol. IV :

・日時:11月2日(水)17:00~18:30

・Zoom事前登録制:登録は以下のアドレスをクリック!!(別ウィンドウで開きます)

https://list-waseda-jp.zoom.us/meeting/register/tJYrd–tqDkoGt29vs0V1IVM-JnAxQ5cigix

・講師:村上由美/本学講師

 

 

途中の入退室は自由です。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

第4回仏文ライヴ

【2022秋学期】仏語仏文コースLA

自学自習TA「Learning Assistant」、通称「LA」、今季は来週10月5日(水曜)から開室します!

フランス語に関する質問はもちろんのこと、レポートの指導から、仏検等の資格試験や留学、大学院進学の相談まで、大学生活に関わることすべてにきめ細やかに対応いたします。
「LA」をつとめるのは、仏文コースの大学院生たち。なかには留学経験のある人やこれから留学する人も。みんな優秀で優しい先輩なので、臆せず質問・相談しにたずねてみてくださいね♪
場所、時間、担当者は以下の通りです。

 

 

36号館(側面の湾曲している建物)3階2305室 

 

 

月 14:30-18:30
火 9:00-13:00
水 12:15-16:15//16:30-17:30
木 9:45-11:45//17:10-18:10

金 11:30-13:00//14:30-17:00

 

急遽お休みになることがあるかもしれないので、その時は開室している仏文コース室までどうぞ!
※LAは学内者向けのサーヴィスですので、学外者への対応はお断りしています。

仏文ライヴ2022!vol. III

みなさん

後期もやります!フランス文化のおもしろさを新入生のみなさん(もちろん2年生以上のみなさんにも)に知ってもらうべく、早稲田大学フランス語フランス文学コースが主催している仏文ライヴ。2022年度の第3弾を担当していただくのは本学で講師を務めている西脇雅彦先生。

「フランスのサッカー」というテーマで、
フランスでのサッカー人気、社会とクラブチームのかかわり、今回は代表やクラブチームの歴史に触れながら、フランスのサッカーについて解説します。社会、文化とのかかわりも対象となりますので、サッカーに詳しくない方、詳しい方、またどちらとも言えない方も、ご来場お待ちしております !

仏文ライヴ2022 vol. III :

・日時:10月7日(金)17:00~18:30

・Zoom事前登録制:登録は以下のアドレスをクリック!!(別ウィンドウで開きます)

https://list-waseda-jp.zoom.us/meeting/register/tJwlc-6trj8rH9Id8D61ZHdvoOrJY4kkvUOZ

・講師:西脇雅彦/本学講師

途中の入退室は自由です。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております!

第3回チラシ